こんな経験は今後は無いと思い、記録もかねて残しておきたいと思います。
赤ブーさんのイベントに初めて出させて頂いたのは2年前の夏、あっという間にニャンライズにとって主軸のイベントになりました。
ご縁があった事に大変感謝しております。
それ故にこのコロナ禍は激震でした。
先にコミックシティ通常の場合の様子を…。
ニャンライズは業者として参加なので朝めっちゃ早いです。
サークルさんの入場前には設置完了してなければなりません。(サークルさんにも沢山売ってねって事です)
なので一般入場の前からすでにかなり忙しくなります。
そしてそのまま開場し戦場と化します。
特に大規模開催の時は手を休める暇はほとんどありません。開場後はもちろん座れません。トイレも行けません。
14時ぐらいからスタッフの子2人を交互に休憩(ご飯)させてワタクシ店長、閉会後にやっとおにぎり1個な具合です。(まぁ途中途中で一口サイズのお菓子放り込んで糖分補給してますが)
それが…あんな閑散な…状態に…。
サークル入場が始まってもポツリポツリとしか入って来ない作家さん…。
一般入場の時間になっても目の前は机だけが沢山ありました。
赤ブーさんの動向はずっと注視していました。
再開1発目の7月の大阪、8月のビッグサイトと情報収集はしていたので閑散な状態でヤバいことはわかっていましたが、実際目の前に広がる状況は見てて辛さしかなかったです。
一般入場が開始されてもそれは同じこと…。まばらな人々…、あの雪崩れ込むように押し寄せてきた前が嘘のようでした。
さて赤ブーさんの感染症対策ですが、やれる事はすべてやっていると思います。
私は職業上、医療関係者程ではありませんが菌やウイルスについては勉強もし一般よりは知識はあると自負しております。
この先それをふまえて書きます。
特に赤ブーさんの対策で素晴らしいなと思ったのは手洗い場の複数設置です。あれは出店者だけでなく来場者や現場スタッフなど全ての人が使えて効果があると思います。
他にも検温、各館の人数調整など本当に頑張っています。
たまに意味のない対策をしてる方やお店を見かけてもやもやするのですが、赤ブーさんはちゃんとした対策をされています。
ただ来場者の激減、感染症対策に伴う出費、スタッフの増員、どっからどう見ても赤ブーさんにとっては利益など微塵もありません。
来場者少ない
↓
出店者の売上減る
↓
出店しなくなる
↓
主催、イベントが維持できない(開催できない)
この負のスパイラルに完全に陥ってます。
同人誌だけでなくハンドメイドや音楽などイベント業界はこのままでは本当に危険です。
イベントというのは開催されれば多くの企業や人が恩恵を受けます。
同人イベントなら印刷会社はもちろんのこと、全国から集まるなら交通機関、ホテル、もっと掘り下げていけば本当に数多くの企業に影響があります。もちろんニャンライズも含まれます。
そうやって経済は回っています。
中止(開催しない)はそれが断ち切れることを意味します。
コロナが恐いのも理解できます。
多少知識ある者として言わせて頂きます。「正しく恐れてください」
コロナも風邪もインフルも予防方法はほぼ一緒です。個々に正しく予防していれば経済を止めなければならないほどの脅威では決してないです。
コロナ以上にこの先イベントがこの状態が続くかもしれない事に恐怖を感じました。
15時閉会、
通常でも閉会まで残ってる方は少ないですが、今回は本当に誰1人いないと表現できるほど15時まで残ってる方はいなかったです。
広い館内いたのは業者関連、赤ブーや現地スタッフなどの関係者ばかり。
閉会のアナウンスの時、出来るだけ大きな拍手をしました。
長くもなり順番も後になってしまいましたが8/22.23とニャンライズのブースまで足を運んで頂きありがとうございました!
ニャンライズがいることをあらかじめ知ってて来てくれた方が多かったのでは…?
お声かけて頂いた方々も沢山いて嬉しかったです!(スタッフの子からちゃんと聞いてます!)
本当にありがとうございました!
売上も目標額超えて赤ブーの担当さんからお褒めの言葉を頂きました。
(詳しくは書きませんがイベントで買って頂くと赤ブーさんの助けにもなります)
イベントってね、
けっこうしんどいんですよー
体力めっちゃいるんですよー
めっちゃ売れる時もあれば、ほんと売れない時もあるしー
屋外開催だと暑いし、寒いし、雨降るしー
でもね、
お客様に直接ありがとうございます!って言えてとっても嬉しいし楽しいんです(*^^*)
しばらくはイベント出店の回数は減ると思います。さすがに赤字覚悟のレベルのイベントは無理です…。
ですが全国色々な場所に出店したい気持ちはかわりなく、通販利用して下さってる皆様に会えるよう今後もニャンライズを成長させて行きます!